内祝いに関して気をつけたほうが良いマナーとは!?


内祝いの前にまずはお礼の連絡

内祝いは、もらったお祝いに、お礼としてお返しする形で贈ります。ただ、内祝いをすぐに贈れるとは限りません。数週間から数ヶ月かかることもあります。そのため、まずはお礼として言葉を伝え、その後に内祝いを贈るようにしましょう。内祝いを贈るからといって、何ヶ月もお礼の言葉を伝えなければ、相手に失礼な印象を与えてしまう恐れがあります。

もらったお祝いの金額に応じた品物を選ぶ

内祝いで贈る品物の金額は、もらったお祝いの金額の、3分の1から半額程度が一般的です。それより高すぎても安すぎても、良くありません。したがって、もらった金額を元に計算をし、金額に見合った品物を選ぶようにしましょう。

内祝いには避けたほうが良い品物がある

内祝いは、金額さえ合っていれば、何でも贈って良いわけではありません。縁を切ることを連想させる刃物や、香典返しの定番である日本茶などは、縁起が悪いので避けたほうが良いです。また、商品券や現金も、お金でもらったお祝いをお金で返す形になってしまうので、避けましょう。その他にも、内祝いにはふさわしくない品物は数多くあるため、それらを避けるために、無難な品物を選ぶと良いです。

のしの種類の選び方に注意

内祝いには、紅白の水引が描かれたのしを使用するのが一般的ですが、水引の種類に気をつけなければなりません。内祝いの種類に合っていないのしを選ぶと、マナーを知らないと思われる恐れがあります。出産のような、何度あっても良いことに関する内祝いであれば、蝶結びの水引が望ましいです。結婚内祝いや快気内祝いなど、一度で十分な内祝いの場合、結び切りの水引が書かれたのしを選ばなければなりません。

赤ちゃん誕生の内祝いの時期はお宮参りの頃が一般的で、赤ちゃんの名前で贈ります。もし先にお祝い品をもらっている場合には、お礼状も添えるようにしましょう。

Previous post アンティーク家具にはどんな魅力があるのか?魅力を詳しく解説します